確実にお金を借りるために!きっちり営業日と営業時間はチェック!

現代では、24時間サービスがいまや当たり前になってきていますよね。コンビニだけでなく、ファミリーレストランやファーストフードなどの飲食業も24時間営業を取っているところはどんどん増えていっています。365日、全てのお店が閉まっているということはありえないこの時代。ついつい、「やってるだろう」と思いがちですが、営業時間や営業日には気をつけないと思わぬ落とし穴にはまることもあります。

キャッシングやカードローンなどの、お金を借りるサービスを提供している会社も、基本的に24時間対応を打ち出しています。しかし、全ての時間でお金を借りることが出来るのか?といったらまた違う話なのです。

日本各地に設置されているATMや自動契約機。これらは、確かに24時間営業のものもあります。特に、コンビニに設置されている提携ATMは24時間営業していますので、お金を借り入れることは可能です。しかし、これはあくまで既に契約した人へのサービスであり、初めてお金を借りようと思っている人は利用できないのです。

ついつい、24時間契約も行えるのでは?と思ってしまいがちですが、残念ながらそれはできません。それぞれのキャッシング会社には営業時間があり、営業時間が終了してしまうとその日の審査は受けることが出来ないのです。インターネットなどで24時間申し込み可能とありますが、審査自体は営業終了後であれば次の日に行われる、というわけですね。

たいてい、営業時間は21時までになっていますので、契約したいと思うならば21時までに自動契約機や、電話などで契約の申し込みをしておかなければなりません。ただ、審査には時間がかかるので、スムーズに借り入れを行いたいと思うのであれば、事前に審査をしておいて自動契約機でカードの発行を行う、というのがいいかもしれません。自動契約機も営業時間に則していますので、遅い時間に行っても開いていませんので注意してください。

営業日に関しては、平日だけでなく土日や祝日も営業していますので、行った日に営業していなかった!ということはほとんどないと思います。しかし、契約後に銀行口座に振り込むという形で借り入れを行った場合、土日は銀行が休みですので、翌営業日である月曜日にしか振り込まれないという可能性はあります。土日にお金が必要という場合は、近くのコンビニまで足を運んでATMで借り入れを行うのがいいでしょう。

また、各社でネット上で会員サイトを運営していますが、場合によってはメンテナンスを行う場合があります。定期的な会社もあれば、不定期でメンテナンスを行う会社もありますので、ネットサービスを主に利用している人はメンテナンス時間もしっかりとチェックしておく必要があるでしょう。

閉じる