アルバイトや学生、主婦でも簡単に借金できていた時代が懐かしい

滋賀県在住 O.Aさん(51歳)
その昔の借金や街金、団地金融なんて呼ばれていたものがあるのを、若い人たちは知らないでしょうね。私もあの頃は若かったのですが、あの時代はほんとにお金がよく動いていたなと思います。それに今ほど倫理観も高くなかったような気がします。

今はモビットを始めとして信頼出来る金融機関がいくつかありますから、それから選んで借入をすればいいでしょう。しかし金融機関が信用が置けるかどうかわからない、そんなところばっかりだった時代もあるんです。私はその時代を生きて来ました。

あの時代に比べたら今の時代はモビットを始めとして、まとめローンもできるし、簡単に借入もできるしいい時代だなと思います。しかし主婦であるとか無職、学生やアルバイトなど、ちょっと収入が少ない人達は今の時代借りづらいかもしれません。

それもある程度は仕方ないのかもしれません。リスクを取るのが難しいということもありますし、貸してしまえばその人にとっても良くないということもありますから。だからこうやって国がルールぎめをするのはある程度しかたないことなのかもしれません。

国がルール決めをしていたけれども、まだまだ昔はそのルールが曖昧だったし、非常に緩かった時代でした。あの頃はアルバイトだろうが学生だろうが、借入がしやすかったんです。まとめローンなどはなかったですが、そういうサービスを個人的にしている人もいました。

いろんな金融機関があったんですけれども、そのおかげで借金まみれになった人もいました。だからそういうことにならないように、今はルールが出来てモビットなどの優良な企業だけが残っているというわけです。今、ルール通り借入をすればまず間違いなく返済できるでしょう。

しかし確かにお金がないようなアルバイトや主婦の人も困る、というのも事実ですし、モビットなどが貸してくれなければヤミ金の方へ流れていってしまうというジレンマもあるようで、非常に難しい考え方になっていると聞いています。

お金に纏わる話は難しいです。私はいろんな時代を知っていますから、なおさらですね。

閉じる